好きな人 視線 勘違い

好きな人の視線の勘違い

スポンサーリンク

好きな人からの視線を感じる。
これって、好かれているかも、と勘違いするケースがあります。
これは男性と女性との心理の違いが影響しています。

 

男性は、自分が話すときには相手の目を見ますが、話を聴く分には、目を合わさない傾向があります。
これは、男性が、興味の無い人には無関心なことが多いためです。
逆に、女性の場合は、好きな人で無い場合は、自分が話しているときは目を見ないで、聞くときに見ます。
好意がある場合は男性、女性ともに、話すときも聞くときも、目を見ます。
基本的に、男性は狩猟本能があり、気になる女性や攻略できそうな相手を見ます。
会話の時に相手の目を見るのはそのためです。
女性は、受身の場合が多いため、言い寄ってきた男性を観察するために見ます。
相手が会話中に目を見ているからと言って、好意があるなしに無関係なことが多いのはそのためです。

スポンサーリンク

会話中ではなく、遠くから視線を感じる場合は、どうでしょうか。
男性は、好きな人を見ていたいものです。
女性から見て、好意のある男性と目がある場合は、相手にも好意があると考えてよいでしょう。
逆に、男性が、女性を見ているときに、視線が合った場合、目が合ってもそらさない場合は、勘違いです。
興味が無い場合ほど、目をそらさないものです。
逆に、目をそらすことがあれば、脈有りかもしれません。
なぜなら、それまで、女性側も、こちらを見ていたことになるからです。
脈無しの場合、そもそも目がありません。
さて、男性にとって、もっとも勘違いしやすいケースは、女性と目が合っているケースです。
興味が無い相手には平気で視線を合わせてきますが、男性はこれを好意があると思ってしまいます。
また、目を合わさないケースでは、女性に興味が無い場合と、とても好意があるため緊張して見られないケースです。
そのような場合は、視線だけではなく他の態度で見極める必要があります。

スポンサーリンク